このタイトルを見て、ページを開きたくなった方はいらっしゃいますか?
このように、「 禁止されるとかえって興味が沸く心理 」を、「 カリギュラ効果 」と言います。
恋愛でもマーケティングでも多用されているカリギュラ効果について、掘り下げてみていきます。
ハード・コア・ポルノ映画 『 カリギュラ 』
photo: sexyqueen
カリギュラ効果の名前の由来は、1980年のイタリア・アメリカ合作映画『Caligula (カリギュラ)』から来ています。
この映画は、当時46億円もの巨額な費用が掛けられて製作された上に、監督にタリアポルノ映画界の巨匠ティント・ブラス、当時すでにシェイクスピア女優としての地位を築いていた演技派女優のヘレン・ミレンを起用するなど、「超豪華」なキャスティングで製作されました。
また、ウルトラスーパーハードなポルノ映画だったため、アメリカのボストンでは上映禁止になりました。
その噂が広がると人々の関心をそそり、わざわざ別の州までいって見る人が続出しました。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”kimitokun.jpg” name=”サッカー少年のきみとくん”]一体、どんな映画なんだろう?[/speech_bubble]
これにより、禁止されると逆にその行為をしてみたくなる心理のことを「 カリギュラ効果 」と言うようになりました。
『カリギュラ』(Caligula)は、1980年のイタリア・アメリカ合作映画。当時のペントハウス誌社長ボブ・グッチョーネが46億円の巨費を投じて製作した。表向きはローマ帝国皇帝カリグラの放蕩や残忍さを描いた重厚な歴史超大作であったが、実態はハード・コア・ポルノである。この映画の撮影はアメリカ映画協会(MPA)を通さず秘密裡に行われ、ニューヨークでは劇場を一館買い取って公開されて大ヒットを記録した。映画の脚本を基にしたノベライズもあり日本でも翻訳出版された。
ウィキペディア『カリギュラ効果』
どんな映画か、気になりませんか?
一説によると、この映画を観るためのツアーもあったという話です。
私も気になったので、この映画の予告編を探してきました。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”kimitokun.jpg” name=”サッカー少年のきみとくん”]全然ポルノじゃないじゃん(´;ω;`)[/speech_bubble]
きみとくんと同じように思われた方もいると思います。
そう思い、際どいシーンがあるものを、探してきました。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mituko.jpg” name=”髪の毛サラサラの牛川さん”]すっ・・・すごい映像。
恐くて最後まで見れない[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”shouichi.jpg” name=”眉毛だけイケメンの太田くん”]牛川さん、オレがいるから、大丈夫!![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”shouichi.jpg” name=”眉毛だけイケメンの太田くん”]ちなみに、冒頭と6:30くらいから、エグい映像が見られます[/speech_bubble]
DVDの販売もされています。
ダチョウ倶楽部効果
最近のインターネット利用者の中では、カリギュラ効果と言う名前よりも、「 ダチョウ倶楽部効果 」という名前の方がわかりやすいという声も挙がっています。
VIPPER速報より画像拝借
カリギュラ効果の恐ろしい実験データ
「カリギュラ効果」とは、「禁止されると、その行為を余計にやってみたくなる心理のこと」というのを述べてきました。
「自分の意志や感情で、行動を自由に選択したい」とヒトは思いがちです。
「 その自由を強く奪われると強いストレスを感じ、その状態から自由になりたいという心理 」が働くのです。
ツルの恩返しの例
「ツルの恩返し」はカリギュラ効果のわかりやすい例としてよく引用されます。
「”絶対に”この部屋を、覗かないでくださいね?」このように言われると余計に覗きたくなるわけです。
おじいさんは結局、部屋を覗いてしまったわけです。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”kimitokun.jpg” name=”サッカー少年のきみとくん”]僕はツルの恩返しじゃなくて、「ダチョウ倶楽部」の方が好きだな・・[/speech_bubble]
カリギュラ効果についてのアメリカでの実験
アメリカのテレビ番組は、カリギュラ効果について、以下のような実験を行なっています。
塀に穴を開け、その上に「覗くな」と書いた張り紙を貼る。
通行人の様子を隠しカメラで撮影する。
この穴を覗いた人間の割合は、100%だったとのこと。
カリギュラ効果の活用事例
カリギュラ効果は、ありとあらゆる人間関係でかなりの活用が可能です。
友人や恋人、社内や取引先の人に対し、「敢えて我慢や抑制をさせること」が大切です。
それにより、「本来ある感情をより強くする」ことができます。
カリギュラ効果の活用事例
テレビの「モザイク」や「ピー音」も相手の気を引くテクニックです。
ギリシア神話であれば、『パンドラの箱』が有名です。
パンドラは「開けるな」と言われていた箱を開けてしまいましたね。
日本のおとぎ話でも、浦島太郎が箱を開けています。
ギリシア神話の『オルペウスとエウリュディケの物語』も有名です。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”fm-sachi.jpg” name=”うんちく王のさっちゃん”]亡くなった妻のエウリュディケを、冥界から連れ帰ろうとするオルペウス
冥王ハデスは「外に出るまで、後ろを振り向かなければ妻を返す」と約束します
妻が自分に着いて来ているのかオルペウスは不安になります
高まる不安に耐えられなくなり、彼は後ろを振り向いてしまいます
その結果、エウリュディケは冥界に引き戻されることにりました[/speech_bubble]
古今東西、「見るな」と言われているものを見てしまうのは、人間心理の特徴なのかもしれませんね。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”kimitokun.jpg” name=”サッカー少年のきみとくん”]大人は言われたことを守れない人が多いんだね[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”fm-yukari.jpg” name=”ゆかりたん”]きみとくん、解釈がおしいです!
これは、「禁止されると、その行為を余計にやってみたくなる心理のこと」を指しているのよ[/speech_bubble]
恋愛におけるカリギュラ効果の活用
恋愛ですと、「 恋をしてはいけない関係の恋 」がシチュエーションとして理解しやすいと思います。
例えば、親から結婚を反対されると、余計に結婚しようとする『 ロミオとジュリエット 』なんかは有名です。
一部では、「 ロミオとジュリエット効果 」とも言われています。
「不倫」や「略奪愛」なんかは世界でもあり得る話ですし、学生の「恋愛禁止の部活」や「職場内恋愛禁止」というルールでは、日本でもちらほら聞きますね。
これは、カリギュラ効果を発揮しやすい状況と言えるでしょう。
浮気対策にも使えるカリギュラ効果
もしもあなたに、女好きの彼氏がいたとして、彼氏の浮気が心配で、「浮気しないでね」と言ったとします。
これは、心理的にはマイナスの行動です。カリギュラ効果が働いてしまうので。
「浮気禁止」と言われれば言われるほど、カリギュラ効果が働いて「浮気をしたくなってしまう」からです。
まずは、そのことを理解しましょう。
そして、カリギュラ効果を上手に利用してみましょう。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”fm-yukari.jpg” name=”ゆかりたん”]浮気?すればいいじゃん
ばれないようにやってね[/speech_bubble]
とかです。
実話としての活用事例は、女たらしでゴルフが好きな旦那に「ゴルフだけは絶対辞めてね♡」と伝えたケースです。
その旦那さんは、頭の中がゴルフでいっぱいになり、浮気がなくなったとのことです。
また、「 相手とよりを戻したい 」と言い続けるのも、この効果を考えると言ってもマイナスに繋がる恐れがあるというのは、理解できますか?
まとめ
「 禁止されると、そのことをやりたくなってしまう 」のが、カリギュラ効果です。
これは、世界中どこへ行っても、現在でも過去でも未来でも表れる人の心理です。
是非ともご活用下し、楽しき恋愛を♪